ABOUT US SERVICE OUTLINE NEWS Q&A CONTACT RECRUIT
MENU

ビジネスフォン

補足画像

ビジネスフォンの必要性

複数からの電話に対応可能

ビジネスフォンと家庭用電話機の違いはたくさんありますが、大きな違いは1つの電話番号で複数の電話機を同時に使用して外線・内線も通話ができるか否かになります。
一応、家庭用電話機でも子機を増やすことで、複数の電話機から内線通話を同時にすることは可能ですが、外線電話を同時に行なうことはできません。
家庭用電話機で複数の電話機を使い、同時に外線電話を対応する場合、1回線ごとの電話回線の契約が必要になります。
ほかにも家庭用電話機の場合だとFAXを受信しているときは、電話をかけたくてもFAX受信が完了するまで電話をかけることができません。
そのため、家庭用電話機をビジネスとして利用する場合、なにかと不便なことが多いのです。
しかし、ビジネスフォンであれば主装置と呼ばれる装置に、複数の電話回線を集めオフィス内の各電話機へ着信させます。

補足画像

同じ企業同士の内線通話が可

ビジネスフォンではそれぞれの電話機に内線の番号を振り分けることが出来るので、振り分けた番号に社内から発信、通話することが可能になります。
そのため、社内でも遠くの方に担当者などがいた場合、内線の電話を使用することで、簡単に通話することが可能になります。
また、内線電話はオフィス内同士の通話になるので通話料金が発生しません。業務効率化につながるだけでなく、社員同士のコミュニケーションもスムーズになります。

導入事例:油圧関連機器の開発・製造・販売会社 20名 ビジネスフォン導入事例

業種
法人
人数
100人
拠点数
7拠点
ビジネスフォン台数
100台
導入機器
サクサ PT3000Pro
補足画像

【概要】
ビジネスフォンの経年劣化と営業に支給をしているスマートフォンのコスト見直し、電話自動応答(IVR)の運用を考えられておりました。

【社用携帯】
営業担当に社用携帯を支給しており、通話料・通信量をはじめ多くのコストがかかっている。また、プライベート端末との2台持ちになる場合、管理されていないと紛失や盗難の可能性も高まり、機密情報・個人情報が悪用されてしまう可能性があり。

【営業電話・間違い電話の対応】
営業電話・間違い電話が多いため、業務効率の低下、社員の負担やストレスの軽減が出来ないか改善の必要あり。

補足画像

【FMC】
SAXA ビジネスフォン PLATIAⅢ のMLinerを使うと、自宅や外出先が事務所に早変わりします。
オフィスにかかってきた電話も、外出先からかける電話も、内線呼び出しまでも、すべて会社に居るように使えます。営業のスマートフォンにMLinerアプリをインストールして、会社に設置しているビジネスフォン(PLATIAⅢ)の設定情報を入力すればすぐに使えます。
FMC導入後は内線・外線を1台のスマートフォンで運用が可能となり、社用携帯の支給をする必要がなくなりました。

補足画像

【電話自動応答(IVR)】
IVR機能(Interactive Voice Response:コンピューターによる音声自動応答システム)により、かかってきた電話に自動応答し、番号案内とお客様のプッシュ操作によって該当部署へ繋げる事ができます。着信の振り分けを行うことができるので業務効率や無駄なコスト、時間の削減にもつながります。
IVR導入後は営業電話・間違い電話の7~8割の削減が出来ました。

その他機能 基本機能からオプションによる拡張性

さかのぼり録音
通話録音(標準実装で60分)オプション追加で約2,000時間
1件あたりの最大録音時間255分
総録音件数;最大10,000件
不在転送(同時/順次)
留守番モード自動切替
メッセージ録音通知
留守番モニタ
迷惑電話メッセージ応答
ナンバーディスプレイ
識別着信
発信着信履歴;最大10,000件
電話帳登録;最大10,000件
緊急地震速報
外線転送不成立メール送信
メッセージディスプレイ
通話情報管理(オプション)
CTI連携(オプション)